今「神田の家」では御所人形の版画展を開催しています。
西澤笛畝さんの「御所人形十二趣」を、版画におこしたものです。
御所人形も何点か展示していますよ。
この御所人形は主に男の赤ちゃんをかたどった人形で、
とってもかわいいのです。
まんまるの頭、ぽっちゃりした肉付きの真白の身体、手足もむちむちで
目鼻立ちもちょこちょこっと していて、本当かわいいのです。
秋葉原的に言えば、萌え~~(ちょっと古い)なんだと思います。
「神田の家」には御所人形のお雛様もあって、これまた超プリティなのです。
お雛様お内裏様から三人官女、五人囃子もみんな御所人形なのです。
赤ちゃんなのにお酒を飲んでる子もいるし、
お寿司の食べすぎで苦しそうな子もいるのです。
赤ちゃんなのになぜかおっさん、、、、。
神田の家のHP イベント情報→四季の行事、展示 → 2月中旬から3月
で写真が見れますよ。
こんなかわいい人形をおせんも作れたらいいな~と思い立ち、
今日帰りに紙粘土を買って作ろうと思っています。
なんだか楽しくなってきたな、ふふふ。
(もちろん本物の御所人形は紙粘土ではありません、
とても手間ひまのかかる製法です)