2011年3月8日火曜日

三人官女を脱がせたら。

この題名をご覧になってあんな想像やこんな想像をした貴方。
誠に残念ですが、そういった内容の記事ではありません。
怒らないでください。

どうも、江戸紫です。
私が元巫女(のはしくれ)であることが
先日のお香姉さんの投稿 (http://kandanoie-imasa.blogspot.com/2011/03/blog-post_04.html) で全世界に公開されてしまいました^^;

江戸紫の素性は隠しておこうかと思ったのですが、
巫女をしていた時には多くのことを勉強させて頂きとても感謝しているので、
これからはブログでも積極的に
巫女時代に学んだことを活かして還元(というんでしょうか)したいと思います!

で、先日の社会科見学。
巫女装束が恋しくてあの姿をしていたわけではなく、
三人官女やお雛様は素敵な着物を重ね着していますが
一番下は神社の巫女さんが来ているような白い白衣と赤い袴なんです。
それを小学生の皆さんにお伝えしたく、あの姿になりました。

社会科見学では、
三人官女が持っている長柄や加えのお銚子や
お内裏様の杓、お雛様の扇の実物を見てもらったり
五人囃子の横笛の音色も実際に聞いてもらいました。


加えのお銚子というのはこれのことです。
今でも実際に神社の結婚式などで使われているんですよ♪
ちなみにお香姉さんの前回のブログで私が広げているのが緋扇です。

最後に、
ご協力下さいました神田明神の皆様、ありがとうございました。
子ども達が大人になった時に少しでも覚えてくれてるといいなあ・・・。

0 件のコメント: